こんにちわ、野良ジニアです。
この記事では「コイン相場」という、仮想通貨の取引を行うなら絶対に入れておきたい無料アプリをご紹介。どこにどんな機能があるか、画像で徹底的に解説!画像が多いからめちゃくちゃ長いけど、それだけ機能が多いってことだから、スキマ時間に少しずつでもチェックして欲しいな。
<ほぼ日Lisk バックナンバー!
<Lisk を安く買う方法 徹底解説!
<Lisk Hub の使い方 徹底解説
<Lisk 買ったら Vote しよう!完全まとめ!
<コイン相場 徹底解説 API 連携編!
<最高の2段階認証アプリ Authy【マルチデバイス対応でスマホを無くしても安心】
<仮想通貨ウェブフォント 導入方法!
この機能が最高!コイン相場の一押しポイント
オススメ機能が多すぎるけど、僕の好きな機能や一押しポイントはこちら!
色んな取引所のデータを並べてリアルタイムで比較できる
価格上下を色で分かりやすく表示
美しく見やすいチャート
売買圧力や直近の資金の動きなども分かりやすく表示
価格情報を好きな法定通貨でチェックできる
ニュースや ICO 情報もチェックできる
スクショや情報を簡単に SNS や友人にシェアできる親切設計
価格に影響しそうな速報をプッシュ通知で配信
API 連携でポートフォリオを自動取得
API 連携で各取引所でのトレードができる
API 連携で取引履歴を確認できる
コイン相場でできること
各メニューごとに紹介(◍ ´꒳` ◍)b
ウォッチリスト
まずは起動したら表示される「ウォッチリスト」!
気になる通貨の価格を一気にチェックできる
自分が使ってる取引所や、参考に比較したい海外取引所など、気になる通貨の価格を一気にチェックできる。
ウォッチリストのカスタマイズも簡単。右上の「+」ボタンを押せば、ウォッチしたい通貨を簡単に追加できるよ。通貨名で検索してもいいし、取引所別のデータからスクロールして探してもいい。
表示順を変更したい時は、長押しで移動できるよ!削除したい時はスワイプ。
取引所内で一番ホットな通貨を探し出せる
自分の好きな通貨でウォッチリストを作れるだけじゃなくて、「あの取引所の情報が全部見たいな」って時は、トップにある「ウォッチリスト▼」をタップ。取引所別のデータを表示したり、調子の良い通貨順に並び替えたりもできる。
買い時・売り時をアラート機能で通知
「この値段までいったら売ろう」「もうちょっと下がったら買いたい」って時には、「🔔 アラート」をタップ。値段や上昇率、下落率でアラートを設定できるよ。「指値注文が通ったか」の確認にも使えそうだね。
ローソク足や資金流出入など詳細データもチェック
もっと細かいデータが見たい時はチャート部分をタップしよう。
上にスライドしてきて、チャート変更や詳細データ表示ができるよ。
チャートはタッチでデータ表示ができたり、
チャートの種別や期間を変更したり、
2本指ピンチ(ズーム操作)で拡大・縮小や、1本指で移動したりできる。
その他にも、売買圧力や、資金流出入を見たりもできるよ。
マーケット
次は「マーケット」メニューだ!
ここでは、色んな通貨の価格変動率を簡単にチェックできたり、
通貨の詳細データを見れたり、
価格上昇率、下降率ランキングを見れたりするよ。
ここでも、「ウォッチリスト」と同じように情報の絞込やカスタマイズができるよ。右上の「メニューボタン」を押すと、どの取引所のデータを表示するか、どの法定通貨で表示するか、を変更できるんだ。
ニュース
「ニュース」はコイン相場の中で 1、2 を争う便利機能だ!
速報やブログをまとめてチェック!プッシュ通知もあるよ!
速報、ニュース、ブログ記事、通貨別の情報をまとめてチェックできるよ。
通知設定しておけば、こんな感じでプッシュ通知もしてくれるから、いちいちアプリを開いて「ニュース更新されてるかな?」なんてチェックしに行かなくてもいいね!
カスタマイズして自分の推し通貨の最新動向をチェック
どの情報を表示するかは簡単にカスタマイズできるんだ。右上の「+」ボタンから、いつもの要領で追加や削除、並び替えをすれば OK!
2018/02/07 iOS App Ver2.0.1 では、以下の通貨が選べるよ。バージョンアップでもっと対応通貨が増えるはずだ!
- ADA
- BCD
- BCH
- BTC
- BTG
- CMS
- DASH
- ETC
- ETH
- IOT
- LTC
- LYL
- MONA
- NEO
- TRX
- XEM
- XMR
- XRP
ICO
4つめは「ICO」メニュー!これも他の仮想通貨アプリとは一線を画する機能だ。
コイン相場をリリースしてるのは COIN JINJA株式会社 さん なんだけど、元々 COIN JINJA っていう ICO 情報検索サービスを提供してるんだ。そんな会社だからコイン相場に「ICO」って機能が提供できたんだね。
さて、肝心の中身だけど、「ICO」ではその名の通り、ICO 案件を調べることができるよ。すごいのが、公開前、進行中、成立 の状態ごとにチェックできることや、
細かい絞り込みもできるってこと!「エネルギー」業界で「創設者情報」や「ソースコード」が公開されている案件を探す、なんてこともできるんだ。
中身は日本語で分かりやすくまとめられてるから、これまで自分で ICO 探せなかった人でも簡単に探せるようになると思う。基本情報や概要、チームメンバーなど色々な情報がチェックできるよ。
PC の方が操作が早いって人は、COIN JINJA さんのサービスを使ってみるのをオススメするよ。
https://www.coinjinja.com/www.coinjinja.com
ポートフォリオ
最後に「ポートフォリオ」。ここを紹介したくて記事を書いたって言っても過言じゃない。
一番紹介したかったのは「API 連携」機能!…なんだけど、長くなったからそっちは次回にまとめるよ。この記事でまずは基本的な使い方を知ってもらえれば嬉しいな。
API 連携についてはこっちの記事にまとめたから、ここではちょっとした便利設定をまとめておくね。
名脇役!通貨換算の表示入替え機能!!
特にユーザーに優しいなー、と思ったのがこの機能!まずは画像を見て欲しい。
上が機能OFFで、下が機能ON。見てもらえば分かる通り、BTC/USD の通貨ペアでも JPY で大きく表示できるんだ。ON にした方が一瞬で価格差が分かるので、ぜひとも ON に設定してみて欲しい
設定方法は「その他」→「通貨換算の優先表示を入れ替え」
USD や JPY など換算通貨を変更できる
どの法定通貨で表示するかを選べるよ、地味に嬉しい機能だね。
まずは価格を一気に比較したい!簡易ウォッチリスト機能
「その他」→「簡単ウォッチリスト UI」でチャートなしのウォッチリストに変更できるよ!まずは一気に価格情報をチェックしたいって時に便利だね。
目とバッテリーに優しい夜間モード
夜間モードを設定すると、ダークでクールな表示に切り替わるよ。バッテリー節約や、目を労るなら設定してみよう。
まだまだあるよ!メニュー外の便利機能!
スクショ撮ったらすぐにシェア!
コイン相場使ってる人の大半は知ってると思うけど、スクショ撮ったら「シェアしようぜ!」って提案してくれるのが地味に便利。
ちなみにここから送ると画像サイズを縮小してくれる。オリジナルサイズを送りたいって人は、写真アプリとかから画像を送ろう。
スクショ撮らなくてもシェア!!
以外に気付いてない人が多そうなのがこの機能。チャート画像なんかは、実はスクショ撮らなくてもシェアできる。至るところに設置されてる「シェア」ボタンを押してみよう。
チャートなんかは画像が、ニュースだったら URL が送信できる。シェアされる画像には COIN JINJA のフッターがつくよ!
アプリを開かずにウィジェットで確認!
設定できるウィジェットは「ウォッチリスト」と「価格変動率一覧」の2種類。
ウォッチリストは、カスタムリストの上から8個の情報を確認できる。
価格変動率一覧では、マーケットで表示されていた情報が確認できるよ。
まとめ
この記事では「コイン相場」アプリの基本的な使い方や、地味に便利な機能や設定について紹介したよ。これだけのことができて無料アプリってのが凄いよね٩( 'o' )۶
まだまだ絶賛開発中なので、これからも便利機能がドンドン追加されること間違い無し!みんなでコイン相場使おうぜ!
札幌のとあるホテルでアプリの開発に追い込みかけてます!2/3-6まで北海道に合宿兼社員旅行です。5日からの雪まつりがたのしみですね。とりあえず寒い(-4℃)#1日目 pic.twitter.com/mfgEM6oL7q
— ⛩️ COIN JINJA / 仮想通貨アプリ・コイン相場 (@coinjinja) 2018年2月3日
<ほぼ日Lisk バックナンバー!
<Lisk を安く買う方法 徹底解説!
<Lisk Hub の使い方 徹底解説
<Lisk 買ったら Vote しよう!完全まとめ!
<コイン相場 徹底解説 API 連携編!
<最高の2段階認証アプリ Authy【マルチデバイス対応でスマホを無くしても安心】
<仮想通貨ウェブフォント 導入方法!